会社説明会に参加するためにはどうすればよいのでしょうか?

新卒予定の方を対象に会社説明会を実施しています。就活サイト(外部サービス)で開催日時を掲載していますので、そちらよりエントリーをお願いします(リンクはこちら)

必要な資格、持っていると有利な資格があれば教えてください。

営業、マーケティング、技術希望の方は、普通自動車の運転免許が必須です。また、英語の資格をお持ちの場合、採用時の判断材料とさせていただいています。

英語力はどのくらい必要ですか?

部署によって異なります。例えば、マーケティングではTOEIC800点以上あれば支障なく業務遂行が可能です(もちろん業界や製品に関する知識も必要です)が、入社前に充分なレベルに達していなくても、入社後に努力して英語力に磨きを掛けている社員も多くいます。

内定までは、大体どれくらいの期間を要しますか?

適性検査、筆記試験、数回の面接を含め、1ヶ月程度を目安としてください。

会社見学はできますか?

新卒予定の方を対象に会社説明会を実施しています。会社説明会には、オフィス内の見学もプログラムとして含まれています。参加ご希望の方は、就活サイト(外部サービス)よりご応募ください(リンクはこちら)

入社前に社員の方にお話を伺うことは可能ですか?

説明会で社員を呼んで実際の業務内容や会社の雰囲気等について話してもらっています。その上で更に希望があれば、ご紹介することもあります。

医学知識が無くても応募できますか?文系でも応募できますか?

全く問題ありません。基本的な知識は入社後の研修等で習得していただきます。

地方でも採用活動をしていますか?

各支店においても採用試験を行っています。就活サイト(外部サービス)よりご応募ください。

既卒ですが応募できますか?

中途採用の扱いとなりますので、中途採用枠にてご応募ください。

浪人、留年は選考で不利になりますか?

明確な理由に基づくものでしたら、不利になることはありません。面接時にその旨をしっかりご説明ください。

応募書類は返却してもらえるのですか?また応募書類の履歴書等の個人情報はどのように取扱い、または管理しているのでしょうか?

書類の返却は行っていません。個人情報は、法令や社内規定に基づき厳重に管理しており、採用に関する目的以外で使用することは決してありません。

入社してからの教育や訓練について教えてください。

新卒予定の方の場合、まず新入社員研修で会社の全体像を把握していただきます。そして各部門に配属された後、専門知識を学んでいただきます。詳しくは、教育・訓練をご覧ください。

配属はどのように決められるのでしょうか?

新卒予定の方の場合、応募された皆さんの希望、適正、会社としての考えを総合的に判断した上で決定しますが、基本的には皆さんの希望を重視しています。ただし、入社1年目で就くことが困難な職種もありますので、そのような場合は入社後数年間は、基本知識をつけるために他の職種で仕事をしていただくこともあります。

異動はありますか?その頻度はどれくらいですか?

人事異動は4月、更に必要に応じてその都度実施されます。

残業はありますか?

仕事の都合でどうしても残業しなければならないときは、どんな会社でもあると思います。当社においても、残業は全くないとは言い切れませんが、業務を効率的にこなし、必要以上の残業はしないよう、社員一人一人が努力しています。

休日出勤はありますか?

人命に関わる商品を扱っているため、営業やテクニカルサービスでは病院からの緊急要請に対応しなくてはいけないことがあります。こうしたことも在り得るということをご承知いただいた上で、それでもなお命に携わる仕事をしたいという方からのご応募をお待ちしています。

出張はありますか?

所属部署によって異なりますが、国内外の出張はあります。

海外で仕事をするチャンスはありますか?

短期的な出張、長期的な出向など必要に応じて海外へ派遣しています。

女性の働く環境について教えてください。また、女性の割合はどれくらいですか?

仕事内容や給与で男女の差は全くありません。現状社員に占める女性の比率は25%程度ですが、女性の採用は積極的に行っており、職種に関係なく多数の女性社員が活躍しています。

産休・育児休暇などの制度はどうなっていますか?

産休制度、育児休暇制度を活用し、休業後仕事に復帰可能な環境が整っており、実際にこの制度を活用して職場復帰している社員もいます。

年間の休日数はどれくらいですか?有給休暇についても教えてください。

 完全週休2日制です。その他に祝祭日、年末年始に休日があります。有給休暇は、初年度10日、最大年20日を付与し、前年分は繰り越せるシステムとなっています。

社員の平均年齢を教えてください。

男42.1歳・女38.6歳・全体41.2歳です(2023年10月現在)。

福利厚生面について教えてください。

社会保険(雇用・健康・労災・厚生年金)、財形貯蓄、確定拠出年金制度、保養所、産休・育児・介護休暇制度などがあります。また、住宅を購入したり賃貸している社員には、毎月の給与に住宅手当を加算して支給しています。